What’s New

四日市港をオシャレにしたい!

四日市港

「四日市港がもっとおしゃれになればいいのに」ってずっと思ってた。コンビナートの夜景も見えるし、ここを整備して、しゃれたカフェでもできたら、市民の絶好のデートスポットになると思うんだけどな。

でも残念ながら、現状ではとてもおしゃれとはいえない。がんばってはいるんだけど、中途半端というか、なんか殺風景なんだよねー。

稲葉翁記念公園。噴水も出てなくて、物悲しい雰囲気。

プロムナート。といっても、海に沿ってレンガっぽい道が続いているだけ。椰子の木や椅子があったら、もう少しいい雰囲気になるのに。

四日市港 倉庫

こんな倉庫をカフェに改造したら、おしゃれだろうなー。

森市長、四日市港を整備してオシャレなスポットにして下さい。お願いします!

(Visited 1,058 times, 1 visits today)







-What’s New
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

九鬼紋七 プリンセスシンデレラ

伝七邸支配人の「コロナに打ち勝つ!」企画第1弾 対談 / 九鬼紋七 – プリンセスシンデレラ

●出席者 九鬼産業株式会社会長 九鬼紋七 グルメブロガー プリンセスシンデレラ 伝七邸支配人(司会) ― 今日はコロナに打ち勝つ!第一弾として、四日市のゴマで有名な九鬼産業株式会社の九鬼紋七会長と、グ …

天才歌人・西行が後に知った「あこぎ」の意味

「アコギ」という言葉がある。「アコギな商売」といった感じで使われていて、あくどいとか強欲とかいった意味なのだが、その語源は津市の阿漕浦からきている。ここはかつて伊勢神宮に供える魚を捕る漁場で、一般の人 …

書を楽しむための自分の字を一刻も早く見つけよう

【寄稿】木村哲美 隷書から草書・楷書が生まれ、そして行書が誕生した  ご存じのように漢字は約3300年前の中国で生まれました。その漢字の基となったのが、亀の甲羅や動物の骨に刻まれ、絵に近いような形をし …

いなべの治田鉱山

新町周辺から治田の山を望む 寄稿 / 稲垣勝義氏 はじめに  いなべ市大安町片樋に、通称「まんぼ」と呼ばれる地下水集水施設がある。地下水を集め、田に水を取り入れるために江戸時代に掘られた灌漑施設である …

斎藤久

女子ラグビーチーム「三重パールズ」GM / 斎藤 久

四日市を本拠地とする女子ラグビーチーム「パールズ」。創設5年目。7人制女子ラグビーのトップリーグ、太陽生命リーグにおいて、常に優勝を争う日本屈指の強豪チームだ。このパールズを率いるのが、斎藤久ゼネラル …