What’s New

四日市港をオシャレにしたい!

四日市港

「四日市港がもっとおしゃれになればいいのに」ってずっと思ってた。コンビナートの夜景も見えるし、ここを整備して、しゃれたカフェでもできたら、市民の絶好のデートスポットになると思うんだけどな。

でも残念ながら、現状ではとてもおしゃれとはいえない。がんばってはいるんだけど、中途半端というか、なんか殺風景なんだよねー。

稲葉翁記念公園。噴水も出てなくて、物悲しい雰囲気。

プロムナート。といっても、海に沿ってレンガっぽい道が続いているだけ。椰子の木や椅子があったら、もう少しいい雰囲気になるのに。

四日市港 倉庫

こんな倉庫をカフェに改造したら、おしゃれだろうなー。

森市長、四日市港を整備してオシャレなスポットにして下さい。お願いします!

(Visited 791 times, 1 visits today)







-What’s New
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

地球外知的生命は絶対に存在する!

 僕には叶いそうもない夢がある。それは「死ぬまでに地球外知的生命の存在を確認したい(※1)」というものだ。  地球外知的生命といっても、UFOに牛の血を抜き取られたとか、宇宙人に妊娠させられたとか、同 …

日本三大商人「伊勢商人」の 繁栄ぶりを今に伝える 旧小津清左衛門家

江戸時代、伊勢商人は大阪商人・近江商人とともに「日本三大商人」と呼ばれていた。伊勢商人は「越後屋」「伊勢屋」「丹波屋」といった屋号で店を連ね、その数はかなり多かったらしく「江戸名物は伊勢屋、稲荷に犬の …

柴田孝之 菰野町長

菰野町長 / 柴田孝之

東大も司法試験も一発合格。予備校の人気講師から菰野町長に転身したというユニークな経歴を持つ柴田孝之・菰野町長。損得や忖度より「正しいかどうか?」で政治をしてくれるかも?そんな期待を抱かせてくれる人だっ …

ベートーヴェンはロックンローラーだ~生誕250周年に寄せて

ベートーヴェンハウス(by木村哲美) 寄稿 / 木村哲美氏 生誕250周年 「交響曲第九番(合唱付き)」「交響曲第五番(運命)」「ピアノ曲エリーゼのために」などで知られる大作曲家・ベートーヴェンが、2 …

三重人物伝 – 川村 瑞賢

東廻り航路、西廻り航路の開拓により高校の教科書にも載る、江戸屈指の豪商・河村瑞賢。一代で財を築いた豪商の多くが吉原や柳橋で遊興にふけったのとは対照的に、瑞賢は材木商として成功した後、海運航路の整備、築 …