What’s New

いじめ問題について、個人的に思うこと

最近、いじめについて考えることがあって、そこで思ったことをちょっと書いてみます。

僕らの子供の頃は、いじめはなかった。一人が一人をいじめることはあったけど、複数で一人の子をいじめるようなことはなかった。だから最近のいじめ問題の話を聞いていると「なぜそんなことが蔓延しているんだろう?」って素直に思ってしまう。

でも「当時、なぜいじめがなかったのか?」については、思うことがある。もし誰かが誰かをいじめていたら、他の子が「そんなことはやめろ」と必ず言ったと思う。「大勢でひとりをいじめることは卑怯なことだ」ってコンセンサスを、皆が持っていたと思う。

いじめはなくならない。人間が生きている限り、いじめは絶対になくならない。だから「いじめはある」という前提で、大人はそれに対処していかなければならないと思う。

「いじめられている子は強くならなければいけない」という意見があるけど、やっぱそれは無理な話だ。でも、いじめっ子が怖くて、自分に矛先が来るのが怖くて、いじめに加担してしまう子たちがいる。本当はいじめなんかしたくない、心優しい子たちだ。そういう子たちに「いじめに立ち向かうために強くなれ」と指導することは、可能だと思う。


【図1】これがいじめの構造だとしたら、


【図2】Cの人たちを、こういう状態にすればいい。

もちろん口で言うのは簡単だし、僕は教師の経験もないから、こんな意見は絵空事なのかもしれないけど…。

(Visited 775 times, 1 visits today)







-What’s New
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Deepな「和算」World

寄稿 / 稲垣勝義氏 江戸時代には日本独特の数学が花開き、多くの庶民が興味を持って数学を学んだ歴史がある。江戸時代後期になると、全国各地に数学の愛好家が現れた。明治時代に入り、この江戸時代に発達した日 …

山添卓也 中村製作所

株式会社中村製作所社長 / 山添卓也

「空気以外何でも削ります」父親の残したその言葉と時に葛藤しながらも、メーカーとして会社の新しい道を切り開きたい、という夢を模索し続けた若き経営者、山添卓也。彼の強い想いが、ベストポットという画期的な商 …

続く鉄道の誕生と拡充

寄稿 / 元四日市市職員・日本考古学協会会員 北野 保 前号に記した関西鉄道は、平凡な一地方鉄道に留まらず“進取の気性に富む”鉄道会社で、「官を恃まず」よりも「官に挑む」というその姿勢は、官設鉄道の東 …

人類は大きな変革の前夜にいる!

武宮恵子の名作漫画『地球へ(テラへ)』。未来の世界はコンピュータが政治を行っていて、人間はコンピュータの決めたことに従って生きていた。ターミネーターのスカイネットのように「コンピュータが人間を支配して …

柴田孝之 菰野町長

菰野町長 / 柴田孝之

東大も司法試験も一発合格。予備校の人気講師から菰野町長に転身したというユニークな経歴を持つ柴田孝之・菰野町長。損得や忖度より「正しいかどうか?」で政治をしてくれるかも?そんな期待を抱かせてくれる人だっ …