投稿者アーカイブ:プラス編集部
-
2023/08/21 -What’s New, 編集長のひとりごと
武宮恵子の名作漫画『地球へ(テラへ)』。未来の世界はコンピュータが政治を行っていて、人間はコンピュータの決めたことに従って生きていた。ターミネーターのスカイネットのように「コンピュータが人間を支配して …
-
2023/04/21 -What’s New, 三重の歴史
三重人物伝西川寅吉(にしかわ とらきち) 1854年~1941年 三重県度会郡明和町出身 西川寅吉は、日本において脱獄を最も多く行った(6回)脱獄魔。刑務所から脱獄する際、五寸釘の刺さった板を足で踏んだが、そ …
-
2023/04/21 -What’s New, 三重の歴史
北野誠寄稿 / 元四日市市職員・日本考古学協会会員 北野 保 前号に記した関西鉄道は、平凡な一地方鉄道に留まらず“進取の気性に富む”鉄道会社で、「官を恃まず」よりも「官に挑む」というその姿勢は、官設鉄道の東 …
-
2023/01/18 -What’s New, 編集長のひとりごと
僕には叶いそうもない夢がある。それは「死ぬまでに地球外知的生命の存在を確認したい(※1)」というものだ。 地球外知的生命といっても、UFOに牛の血を抜き取られたとか、宇宙人に妊娠させられたとか、同 …
-
2022/12/02 -What’s New, 三重の歴史
稲垣勝義寄稿 / 稲垣勝義氏 江戸時代には日本独特の数学が花開き、多くの庶民が興味を持って数学を学んだ歴史がある。江戸時代後期になると、全国各地に数学の愛好家が現れた。明治時代に入り、この江戸時代に発達した日 …
-
日本三大商人「伊勢商人」の 繁栄ぶりを今に伝える 旧小津清左衛門家
2022/11/29 -What’s New, 三重の歴史
三重の観光スポット, 松阪江戸時代、伊勢商人は大阪商人・近江商人とともに「日本三大商人」と呼ばれていた。伊勢商人は「越後屋」「伊勢屋」「丹波屋」といった屋号で店を連ね、その数はかなり多かったらしく「江戸名物は伊勢屋、稲荷に犬の …
-
寄稿 / 元四日市市職員・日本考古学協会会員 北野 誠 関西鉄道と書いて「かんさい」鉄道ではなく「かんせい」鉄道と読むのが正しく、現在のJR「かんせい」本線でなく「かんさい」本線の前身であるので、日本 …
-
四日市発日本行き 都市開発歴史物語~発展の礎築く関西鉄道 2
2022/11/15 -未分類
島 安次郎の活躍 明治二十一年七月には、本社事務所に続いて車両の補修・整備を主な業務とする整備工場が設置されたが、整備工場は四日市駅の東側から築港付近まで開削したいわゆる「関西運河」沿いに建てられて …
-
2022/09/13 -未分類
四日市市議会議員にトップ当選 そんなこんなで地元四日市市に戻り、市議会議員選挙に向けた活動を始める訳ですけど、私が四日市で知っている人って言うと、親戚と小中高の同級生まででした。殆ど全ての四日市市民 …
-
2022/09/13 -首長インタビュー
地元四日市の市長になり、まちの未来を切り拓いていきたい!という強い想いを持ち、あらゆる難関をブレイクスルーしてきた森智広氏。公認会計士出身で数字に強く、性格はいたって明るく元気。会う人を魅了するそのパ …