What’s New 編集長のひとりごと

地球外知的生命は絶対に存在する!

 僕には叶いそうもない夢がある。それは「死ぬまでに地球外知的生命の存在を確認したい(※1)」というものだ。

 地球外知的生命といっても、UFOに牛の血を抜き取られたとか、宇宙人に妊娠させられたとか、同じクラスに顔が宇宙人に似た奴がいるとか、そういった矢追純一チックなものじゃない。地球外知的生命が発する電波を地球で受信できれば、彼らの存在が確認できる(※2)。その試みは既にNASAで行われていて、「SETI(セチ)」と呼ばれている。

 そのSETIを題材にした映画が「コンタクト(※3)」だ。SETIに携わる女性天文学者のエリー(ジョディ・フォスター)は、ある日、宇宙から届く人工のものとしか思えない電波をキャッチする。その電波を解読すると、なんと宇宙船の設計図だった。アメリカは総力をあげてその宇宙船を建造するが、テロにより破壊されてしまう。しかし大富豪・ハデンの建造したもう一機は無事完成し、エリーが搭乗員に選ばれる。エリーが宇宙船に乗ることに反対する彼に、エリーは言う。「人がどこから来てどこへ行くのかが少しでもわかるなら、命を懸ける価値はある」。

 彼女の気持ち、凄くわかる。僕ももし地球外の文明を見ることができるなら、死んだっていいと思う。でも残念ながら、その機会はきっと来ないだろう。でもいつか、いつの日にか、人類は地球外文明とコンタクトを取ることになるだろう。人類も宇宙のファミリーに加わるのだ。想像しただけでわくわくする話じゃないか。

(※1)太陽系も地球も、宇宙ではごくありふれた星系であり惑星である。その地球に知的生命がいるなら、他の惑星にもいるはずだ。地球にしか知的生命がいないと考える方が無理がある。
(※2)電波は宇宙空間でも光速で伝わるので、もし宇宙人が電波を発信していれば、地球で受信できるはず。あまりに微弱なためキャッチできないだけかもしれない。
(※3)原作は宇宙物理学者のカール・セーガン。彼はSETIの中心的人物でもある。著作も多く、物理学者のくせに詩的な良い文章を書く。

(Visited 96 times, 1 visits today)







-What’s New, 編集長のひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

プリンセスシンデレラ 三重

グルメブロガー / プリンセスシンデレラ

紹介した飲食店は2350件。三重の食べ歩きが好きな女性なら知らない人はいない超有名グルメブロガー、プリンセスシンデレラ。彼女が高評価をつける店にはお客が殺到するという。そんなカリスマ・インフルエンサー …

木曽三川の洪水対策と 宝暦治水

寄稿/稲垣勝義氏 桑名市域の木曽岬・長島町は木曽三川の大量の水と共に流れ込んだ土砂が寄り州を形成し、そこを開拓して人が住み着いた場所であり、輪中地帯と呼ばれている。この地域は豊富な水に恵まれ、さまざま …

いなべの治田鉱山

新町周辺から治田の山を望む 寄稿 / 稲垣勝義氏 はじめに  いなべ市大安町片樋に、通称「まんぼ」と呼ばれる地下水集水施設がある。地下水を集め、田に水を取り入れるために江戸時代に掘られた灌漑施設である …

平安時代版『ローマの休日』? 斎王の一夜の恋

 斎王は、天皇に代わって伊勢神宮に仕えるため、天皇の代替りごとに未婚の内親王(または女王)の中から占いの儀式で選ばれ、都から伊勢に派遣された。  制度上最初の斎王は、天武天皇(670年頃)の娘・大来皇 …

強さとは信じること~真鈴川先生の原稿を読んで

真鈴川整形外科(四日市市楠町)の院長で長年に渡ってリウマチ治療に取り組んできた真鈴川寛先生が、『北勢リウマチ友の会』の機関誌『銀河』に投稿してきた『リウマチの知識』という原稿を読む機会があった。 『リ …