三重の企業人たち

三重版、文字版の『プロジェクトX』

僕は以前、NHKでやってた『プロジェクトX』がめちゃくちゃ好きだった。ラスト近く、中島みゆきの『ヘッドライト・テールライト』がかかる頃には、非常に高い確率で泣いていた(笑)。

芸能人でも有名スポーツ選手でもない、いわゆる「普通の人たち」のことって、あまり語られることはない。でも彼らにもドラマがあって、それは「有名な人たち」のドラマに決してひけを取らないと僕は思う。そういう人たちにスポットを当てた『プロジェクトX』は、ほんと素晴らしい番組だった。

『プロジェクトX』があまりに好きすぎるあまり「三重版、文字版の『プロジェクトX』がやりたい!」と思ったのが、プラスを発刊した動機だった。

その想いは、今だ変わってはいない。

ヘッドライト・テールライト

中島みゆきさんの歌唱ではありません。
(Visited 612 times, 1 visits today)







-三重の企業人たち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

日本総合施設 里中俊雄

株式会社日本総合施設社長 / 里中俊雄

家業であった水耕栽培の経営難航を機に創立された株式会社日本総合施設。今年で創業31年を迎えた同社は電気工事・電気通信工事業を主に地元四日市を本拠地とし、東京、静岡、北海道など幅広く事業所を展開している …

桑名三重信用金庫理事長 / 中澤康哉

北勢および中南勢を掌中にできた。しかし、規模の拡大がサービスの低下につながってはならない。まずは、自行の内部を整え、労働力不足の解消に知見を絞り、働き方を改革して体力を付ける。その上で、2行の企業文化 …

Think different

 僕は先日他界したアップルの創業者で元CEO、スティーブ・ジョブズを崇拝している。もしジョブス教というものがあったら、間違いなく熱心な信者だ。  ジョブズの偉大さは、世の中に存在しなかった商品を4つも …

山添卓也 中村製作所

株式会社中村製作所社長 / 山添卓也

「空気以外何でも削ります」父親の残したその言葉と時に葛藤しながらも、メーカーとして会社の新しい道を切り開きたい、という夢を模索し続けた若き経営者、山添卓也。彼の強い想いが、ベストポットという画期的な商 …

株式会社 シー・ティー・ワイ / 塩冶憲司社長

四日市市本町に本社を置くケーブルテレビ局「シー・ティー・ワイ」は今年1月31日、開局25周年を迎えた。地上デジタル放送、多チャンネル放送(CS・BS)、インターネット、緊急地震速報サービスを提供してい …