三重の企業人たち

三重版、文字版の『プロジェクトX』

僕は以前、NHKでやってた『プロジェクトX』がめちゃくちゃ好きだった。ラスト近く、中島みゆきの『ヘッドライト・テールライト』がかかる頃には、非常に高い確率で泣いていた(笑)。

芸能人でも有名スポーツ選手でもない、いわゆる「普通の人たち」のことって、あまり語られることはない。でも彼らにもドラマがあって、それは「有名な人たち」のドラマに決してひけを取らないと僕は思う。そういう人たちにスポットを当てた『プロジェクトX』は、ほんと素晴らしい番組だった。

『プロジェクトX』があまりに好きすぎるあまり「三重版、文字版の『プロジェクトX』がやりたい!」と思ったのが、プラスを発刊した動機だった。

その想いは、今だ変わってはいない。

ヘッドライト・テールライト

中島みゆきさんの歌唱ではありません。
(Visited 577 times, 1 visits today)







-三重の企業人たち

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

山中重治

オキツモ株式会社社長 / 山中重治

社員をどこまで放置して、どこから手を差し伸べるか、その塩梅が難しい。経営者にとって、永遠のテーマである。 ― オキツモ様の現在までの企業沿革について、教えてください。 山中 祖父が大阪で丁稚奉公をした …

中外医薬生産株式会社 田山社長

中外医薬品生産株式会社社長 / 田山雅敏

「奉私奉公(ほうしほうこう)」の精神で仕事を充実したものに 会社内で居場所は自身で努力して勝ち得るもの。働く意欲を高く保ち、改善を繰り返しながら会社に貢献。そして、仕事を通して人間形成。それが、日本型 …

玉置治郎

対泉閣社長/ 玉置治郎

― 対泉閣誕生までの歴史について教えてくだい。 玉置 昭和初期、現在の近畿日本鉄道の前進である参宮急行電鉄が保養所とした施設を、当時、瀧川村長を務めていた祖父(二代目・玉置治平)が観光振興のために取得 …

浜崎與吉

株式会社浜与本店会長 / 浜崎與吉

捕る漁業から仕入れしつつ、育てて加工して販売する漁業へ。いわゆる六次産業化である。無添加エビの生産販売でこれを実現し、もう一つ、インターネット通販の基盤強化とともに、今年の課題とする。より幅広い知見か …

堀製麺

株式会社 堀製麺

老舗食品メーカーに訪れた売り上げ半減の危機。 それを乗り切るために手がけたのが、新商品の開発だった。納入先の要求を蹴って、オリジナルの麺に活路を見い出した。ビジネスを自分たちの手に取り戻すために。 創 …